学校法人恵徳学園 恵徳幼稚園

  • 園庭開放のお知らせ
  • いちごクラス
  • 園児募集

日々の様子

染め紙をしました

今日は、全園児が園庭に出て、染め紙をしました。
障子紙を、□または△に折ります。そして、角の部分を絵の具に浸して染めて広げると…。「うわぁ!きれい!」
年長組お兄ちゃんお姉ちゃんが、年少組さんが上手に折れるか見てあげたり、クリップに挟んで乾かす方法を教えてあげたりしている姿もありました。
しばらくすると、年長児は、□や△ではなく、長方形に折ったり自分で考えた折り方にして、どんな模様ができるか試して、出来上がりを喜ぶ姿もありました。
 
2021/08/31

年長 信貴山遠足

19日、年長は信貴山遠足に行ってきました!!
朝護孫子寺というお寺にはいくつかのお寺があります。まずは本堂にある”戒壇めぐり”に行きました。
暗い通路を歩いていくと、仏様が祀られています。その前で手を合わせそれぞれお願い事をしてきました。
次に玉蔵院というお寺でご飯を食べたり、みんなで大きなお風呂に入ったり、院内スタンプラリーや大広間で遊んで過ごしました。
ご飯は一人ひとりお膳に用意され、きちんと正座をしていただくのですが、耐え切れずすぐに足を伸ばす子もいました。
ご住職の話を聞いたり、広いお寺の中を巡ったりして朝から晩まで楽しい一日を過ごすことができました。
2021/07/20

七夕まつり

園では、ひと足早く、7月2日に七夕まつりを行いました。
今日は、ゆかたで登園!いつもとは違うので子ども達はとても嬉しそうに登園してきてくれました。
雨の予報が出ていたため、子ども達が作った野外飾りや、大笹の飾りは、園内に飾ることにしましたが、
雨が上がっている間に、七夕のお遊戯や音頭をみんなで園庭で楽しむことができてよかったです。
今年度も、感染予防対策のため、保護者の方と一緒に過ごすことができませんでしたが、
各クラスでは、七夕の由来のお話を聞いたり、お願いごとを発表し合ったり、ジュースで乾杯をしたりして、
先生や友達と一緒に楽しく過ごしました。
ゆかたの準備など、ご協力ありがとうございました。
2021/07/02

年長 食育指導

6月28日、年長児は、東大阪市地域活動栄養士会の方から、食育指導を受けました。
まず、いろいろな食材は、3色のグループに分かれてそれぞれ体の中でどのような働きをしてくれているかを知りました。
園でも、給食室の方がその日の献立食材を3色食品群にグループ分けをして、掲示してくださっていて、
日頃から、子ども達は、そのボードを使って、その日の献立に使われている食材を知り、3色食品群のグループ分けをしています。
今日は、班に分かれて、釣りゲームをしました。たくさんの食材の中から釣ってきたものが、どの色のグループに入るのか、同じ班の友達と相談しながら、行っていました。
2021/06/29

ひょこタンが来てくれたよ!

瓢箪山に住んでいる、お稲荷様のおつかいキツネ『瓢狐丹(ひょこタン)が、ひょこタン音頭の音楽♪とともに、幼稚園にやって来ました。
園庭で水遊びをしていた子ども達は、びっくり!
子ども達に『ひょこタン音頭』を教えてくれ、みんなで一緒に踊りました。
そして、お土産にひょこタン音頭のCDをいただきました。
また、みんなでひょこタン音頭を踊って楽しみたいと思います。
2021/06/24

年少 水遊びが始まりました

年少も水遊びが始まりました。
砂場で泥水を作ったり、金魚すくいをしたり、シャボン玉遊びをしました。
金魚すくいはカップいっぱいに金魚をすくい、あふれそうになる子もいました。
シャボン玉は、うちわの紙をはがし骨組みだけにしたものを使っています。うちわを振ると大きなシャボン玉がたくさんでき、大喜びの子ども達でした。
裸足で園庭の土や水に触れる気持ちよさを味わえるように、お天気のいい日は水遊びを存分に楽しみたいと思います。
2021/06/17

年中 水遊びが始まりました

朝からプールバッグを持って、ワクワクした様子の年中児達。
どろんこ遊び用の服に着替えて、クラスの先生と友達と遊びのお約束のお話をした後、いよいよ水遊びの始まりです。
砂場では裸足で砂や水の感触を味わいながら遊んでいました。洗濯遊びでは洗濯板で泡立てること、絞ること、洗濯ばさみを使うことを経験しています。水鉄砲、スプリンクラーでは、友達と水をかけ合うことを楽しんでいました。色水遊びでは、違う色を少しずつ足しながら色が変化していくことを試している姿がありました。
これから、梅雨の晴れ間、のびのびと水遊びを楽しんでいきたいと思います。
そして夏ならではの遊びができるように、遊びの場を作っていきたいと思っています。
保護者の皆様、毎日のプールバッグの確認と、お洗濯の方、大変だと思いますがよろしくお願いいたします。
2021/06/14

体操教室・英語教室が始まりました。

5月から講師の先生による体操教室・英語教室が始まりました。
体操教室では、体操の先生と一緒に、走る、ケンケン、グージャンプ、四つ這い歩きなど、楽しみながら体をいろいろに動かしています。徐々に、運動教具を使った種目も行っていきます。園庭からご覧になれますよ。(年少児はお家の人を見つけると、恥ずかしがったりまだ泣いてしまう子どももいますので、観にくいと思いますが、なるべくこっそりとお願いしますね。)
英語教室では、ネイティブの先生の英語の発音や音楽などに合わせて、発音したり表現したりしながら、楽しく英語に触れていきます。
体操教室の様子 初めての先生にちょっと緊張ぎみの子ども達?!でも、お話をしっかり聞けています。 楽しくなってきたよ!!
2021/05/18

年長児

さわやかな青空の下、子ども達は元気いっぱい体を動かして遊んでいます。
今日、年長児は、ぞう組対らいおん組で、しっぽ取り合戦をして遊びました。
 
2021/04/30

対面会

入園、進級して、1週間が経ちました。
今日は、園庭で、大きい組さんと小さい組さんが、『これから一緒に遊ぼうね。』『よろしくね』とご挨拶をしました。
一緒に、♪おどるポンポコリン♪の曲に合わせて体操もしました。
その後、年中児からはペンダントを、年長児からは折り紙パペットを、小さいお友達にプレゼントしてあげました。
年少児に合わせて、小さくなってやさしく渡している姿は、さすがお兄さんお姉さんです。
これからも、異年齢の関わりができるようにもしていきたいと思っています。
2021/04/22
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11