日々の様子
- 今日の給食
- 令和6年度3月の子ども達
- 令和6年度2月の子ども達
- 令和6年度1月の子ども達
- 令和6年度12月の子ども達
- 令和6年度10月の子ども達
- 令和6年度9月の子ども達
- 令和6年度7月の子ども達
- 令和6年度6月の子ども達
- 令和6年度4月の子ども達
- 令和5年度3月の子ども達
- 令和5年度2月の子ども達
- 令和5年度1月の子ども達
- 令和5年度12月の子ども達
- 令和5年度10月の子ども達
- 令和5年度9月の子ども達
- 令和5年度7月の子ども達
- 令和5年度6月の子ども達
- 令和5年度5月の子ども達
- 令和5年度4月の子ども達
- 令和4年度3月の子ども達
- 令和4年度2月の子ども達
- 令和4年度1月の子ども達
- 令和4年度12月の子ども達
- 令和4年度12月の子ども達
- 令和4年度11月の子ども達
- 令和4年度10月の子ども達
- 令和4年度7月の子ども達
- 令和4年度6月の子ども達
- 令和4年度5月の子ども達
- 令和4年度4月の子ども達
- 令和3年度3月の子ども達
- 令和3年度2月の子ども達
- 令和3年度1月の子ども達
- 令和3年度12月の子ども達
- 令和3年度11月の子ども達
- 令和3年度10月の子ども達
- 令和3年度9月の子ども達
- 令和3年度7月の子ども達
- 令和3年度6月の子ども達
- 令和3年度5月の子ども達
- 令和3年度4月の子ども達
- 令和2年度2月の子ども達
- 令和2年度12月の子ども達
- 令和2年度11月の子ども達
- 令和2年度10月の子ども達
- 令和2年度9月の子ども達
- 令和2年度7月の子ども達
- 令和2年度6月の子ども達
- 令和1年度2月の子ども達
- 令和1年度1月の子ども達
- 令和1年度12月の子ども達
- 令和1年度11月の子ども達
- 令和1年度10月の子ども達
- 令和1年度9月の子ども達
- 令和1年度7月の子ども達
- 令和1年度6月の子ども達
- 令和1年度5月の子ども達
ひなまつり会
今日はひな祭り会。 お遊戯室に飾ってある七段飾りのひな人形について、意味や由来のお話を聞きました。 そして、お部屋では、ひな祭りにちなんだ献立の給食をみんなでいただきました。 ひなあられと、お子さんが作ったおひな様を持ち帰りますので、お子さんの健やかな成長を願い、お話を聞いたり飾ったりしてあげてくださいね。 |
||
![]() |
![]() |
|
2024/02/29 |
年長一日体験入学
2月27日、年長児は、池島学園前期課程へ、一日体験入学に行かせていただきました。 一年生から、小学校ってどんなところ?という作文を聞かせてもらい、小学校の様子を知ることができました。また、鉛筆の持ち方を教えてもらいながら線書き遊びを一緒にしてもらったり、数字ビンゴをとおして数字に触れたりする経験をしました。 もうすぐ卒園。子ども達には、入学に期待をもってほしいと思います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2024/02/28 |
豆まき
子ども達は豆まきに向けて鬼のお面を作ったり、節分のお話を聞き、風習を楽しんできました。 そして今日、みんなで園庭で豆まきをしました。 「鬼は外!福は内!」と言いながら、自分の心の中の悪い鬼を退治して追い出しました。 と、そこへ鬼がやってきました。みんな必死で豆を投げて、鬼たちを園から追い出しました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2024/02/02 |
Page
1